ジルケーンとちょっと変えたこと

ソファの肘をガジガジ中に眠くなっちゃった図。
かわいいんだけどねぇ…ストレス行動よねぇ(;´Д`)
先日はアンケートのご協力ありがとうございました!
みなさんお忙しい中で散歩時間とか工夫してらっしゃるんですね。
我が家も散歩時間に改善の余地がありそうだなーと感想を持ちました。
さて、たわし。
クロミカルムの使用を考えていたんですが、諸々の事情により、とりあえず抗不安サプリのジルケーンに変更しました。
クロミカルムの処方はヒトだけでかかりつけ病院に出向けばもらって帰れると思ったんですが、電話で問い合わせすると、1度病院まで犬連れで検診に来てほしいとのことで。
で、電話で先生と話した感じだと、たわしのストレスの原因は『ケージフリー』と『運動不足』だと決めつけられてしまいそうな…。
かなしいことに、極一般的な獣医さんの意見だと思います。
そして、私、それを否定して自分の意見を言えるだけの実績がなく、精神もまだ備わってないという…
獣医さんの問いかけにアウアウっとなってしまって('A`)
情けないす。まったく。
今の飼い方は必ずたわしとマッチするって確信があるのになぁ。
そんなこんなで病院嫌いのストレスフルなたわしを、さらにストレスに晒すのを避けたいのとPONOPONOを否定される意見と戦う気力がない私の都合で、クロミカルムは延期としました。
ネットでも買えるんですが、抗不安薬は使い方間違えると怖いですもんね。
なので、まずはサプリのジルケーンを使ってみることにしました。
ジルケーンはAmazonで購入しました。
獣医で買うより安く設定してあります。
買う前にジルケーンについて調べたところ、牛乳由来で体調を崩す以外は重篤な副作用はなさげな感じだったので、私はネット購入で。
心配なら獣医さんに説明を受けてから買ったほうがいいと思います。
届いてすぐ、75mgを1カプセルから始めました。
なんか美味いらしく、ペロっと食っちゃうし軟便もせず。
とりあえず一安心。
2日目から2カプセル。
3日目以降からは様子をみつつ、朝、昼、晩と3カプセルあげてます。
75mg1日2カプセルが規定用量なんですが、体重5kg〜10kgの犬に適用される用量で、たわしの体重は今10k弱。
ちっと与える用量増やしても問題なさそう、と自己判断で増やしました。
2ヶ月は続けてみるつもりです。
効果はまだわからないですが、少しだけ穏やかさが戻ってきたかなと思います。
ジルケーンを与えるときに、私の接し方や習慣もちょっと見直しまして。
精神的に荒れてたのは私もいっしょなので、荒れてる心中を抑えこむように笑顔を見せるようにしました。
リード噛みや、夜中のトイレ散歩でなかなか帰りたがらないときとか、けっっこうウンザリしてたんですが、とにかく顔だけでも笑顔。
そしたらちょっと安心するんですかね。
内心ピキピキしながらも、笑顔で『かえろー♪』というと、するっと帰りはしないけど、居座ってた場所から動いてくれることもあります。
それと、夜更かししがちな我が家だったのでそれも改善して9時に消灯することにしました。
ナナを寝かしつけて、人間は静かに。
たわし1人でワサワサしてるときもありますが、関知しないで寝ることに。
PONOPONO式だと当たり前のことだったかもしれませんが、意識しないとなかなか出来なかったことでした。
私の寝不足が解消したのが1番メリットでかいかもー_(:3 」∠)_
前はとにかく1人の時間がほしくて、みんなが寝たあとにがっつりゆっくりすることが多かったからな。
その時間はしばらくお預けで。
笑顔というか、表情について感じたことがあるので、次に書きます。
by tawashiwashiwasi
| 2014-01-30 08:37
| ぽのぽの
|
Comments(5)

うちのコ達はは空き地でモグラの穴を掘りかえすのが好きで、ハマると10分や20分は動きません。以前はいらいらしていました。最近は割り切って気が済むまでやらせ、その間ヒトはスマホでゲームしています。
思いつめるとつらいですよね。自分が落ち着かなければイヌにもナーバスが伝染するような気がして、時々深呼吸して肩の力を抜くようにしています。手抜き上等、今日失敗しても明日またトライすればいいんです。
思いつめるとつらいですよね。自分が落ち着かなければイヌにもナーバスが伝染するような気がして、時々深呼吸して肩の力を抜くようにしています。手抜き上等、今日失敗しても明日またトライすればいいんです。
Like

グラさんがブログでも書いているように、その道のプロと思っている獣医師さん相手ではなかなか思うようにものが言えないですよね。こちらの話をちゃんと聞いてくれる方なら良いですけど...
特に、ケージフリーがストレスの原因だなんて考えてしまう獣医さんには説明するのも萎えちゃいますね(涙)
うちも怖いものたくさんのむぎが楽になるなら、と、思わない事もないのですが…ネットで購入できるのもわかってはいるんですが…むぎじゃなくて、私がおかしいんじゃないの?と思う事もあり(. . ;)
私は母に子供一人につき10年は自分の時間が持てないと思った方がいいよ、と言われましたので、下僕のように暮らしてましたよ(^^;)
寝てる時間が自由時間だから、嬉々としてやっぱりいろんな事してたけども、調子がでないときはとにかく寝るのが一番!
良く寝て、ちょっとだけ自分にご褒美で好きなもの食べて(とはいってもコンビニスイーツが関の山ですが)
PONOPONOは1日にしてならず、たいらにたいらにがんばりましょう。

それにしても写真のたわたん...かわゆぅ♡
くつろいだ良いお顔してますね(^^)/
くつろいだ良いお顔してますね(^^)/
oklahomafrostさん
コメントありがとうございます!
ほんとに、耳が痛いです(ーー;)
たわしの気持ちが分からないように、たわしも私の気持ちなんて知らないだろうと、かなりイライラを出してしまってました。
イライラを出し始めると、なぜかイライラが止まらなくなるんですね。
イヌ側はヒリヒリと感じ取ってたと思います。
待ち時間でゲームいいですね!
待ち時間が楽しみになりそうです笑
私もなんか落とそうヽ(゚∀゚)ノ
コメントありがとうございます!
ほんとに、耳が痛いです(ーー;)
たわしの気持ちが分からないように、たわしも私の気持ちなんて知らないだろうと、かなりイライラを出してしまってました。
イライラを出し始めると、なぜかイライラが止まらなくなるんですね。
イヌ側はヒリヒリと感じ取ってたと思います。
待ち時間でゲームいいですね!
待ち時間が楽しみになりそうです笑
私もなんか落とそうヽ(゚∀゚)ノ
muginusiさん
獣医さんは獣医学のプロであって、しつけのプロではないし、こちらが客側なんだからそんなにビビる必要はないって思うんですけどねー。
いざ目の前にするとなかなか…(-_-)
むぎくん、落ち着いたお散歩出来てるようですし、警戒吠えなら私も薬は使わないと思うなぁ。
たわしはパンティングと震えが出ちゃってましたから(*_*)
それでも薬を考えたのは、博士に言われてやっとです。
そこまでひどい状態だとは思わなかったです(;ω;)
寝不足が1番精神的にキますね!
消灯時間を作ったら私自身、かなりゴキゲンに過ごせるようになりました(・∀・)
たいらにたいらに。ね。
獣医さんは獣医学のプロであって、しつけのプロではないし、こちらが客側なんだからそんなにビビる必要はないって思うんですけどねー。
いざ目の前にするとなかなか…(-_-)
むぎくん、落ち着いたお散歩出来てるようですし、警戒吠えなら私も薬は使わないと思うなぁ。
たわしはパンティングと震えが出ちゃってましたから(*_*)
それでも薬を考えたのは、博士に言われてやっとです。
そこまでひどい状態だとは思わなかったです(;ω;)
寝不足が1番精神的にキますね!
消灯時間を作ったら私自身、かなりゴキゲンに過ごせるようになりました(・∀・)
たいらにたいらに。ね。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 05月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2019年 01月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 05月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
super butter dog |
at 2019-02-05 23:33 |
小屋その後 |
at 2019-01-09 12:11 |
部屋の中に部屋 |
at 2019-01-06 21:59 |
ストレスマネジメント、振り返り |
at 2018-08-15 22:10 |
ドコノコやっとります |
at 2018-07-31 10:28 |